建築土木教科書 2級管工事施工管理技士 学科・実地 テキスト&問題集(石原 鉄郎)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 建築土木教科書 2級管工事施工管理技士 学科・実地 テキスト&問題集

建築土木教科書 2級管工事施工管理技士 学科・実地 テキスト&問題集


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798155678
定価:
2,860(本体2,600円+税10%)
仕様:
A5・304ページ
カテゴリ:
理工資格
キーワード:
#理工資格,#理工,#資格その他,#スキルアップ
レーベル:
EXAMPRESS
シリーズ:
建築土木教科書
紙の書籍
本書籍には新版があります
建築土木教科書 2級 管工事施工管理技士 第一次・第二次検定 合格ガイド 第2版

出るとこだけの要点+豊富な過去問=この1冊で合格!

管工事施工管理技士2級に合格するために必要な知識をぎゅっと詰めた1冊。
最近の試験問題を徹底分析し、問われるポイントのみを厳選して解説。
とにかく短時間で合格したい人向けの1冊です。暗記に便利な赤いシート付き!

【本書の特長】
(1)試験で問われる要点のみ解説。効率よく学習できる
(2)過去問題を豊富に掲載。問題慣れしながら学習できる
(3)「経験記述」をはじめ、実地試験の解説が詳しい
(4)暗記チェックに便利な赤いシート付き

購入特典

練習用解答用紙

2級管工事の「経験記述練習用解答用紙」です。

特典

第1部 学科
第1章 一般基礎
第2章 電気・建築
第3章 空調設備
第4章 衛生設備
第5章 機器・材料
第6章 施工管理
第7章 工事施工
第8章 法規

第2部 実地
第1章 施行経験記述
第2章 施工図
第3章 工事施工
第4章 工程管理
第5章 法規

会員特典はこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2023年07月11日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 006
「②水環境の指標」 3行目
2刷
溶存素(DO)
溶存素(DO)
2018.06.13
1刷 019
「②コンクリート工事」の3つ目の項目
2刷
□ 湿養生したコンクリートの強度は、
□ 湿養生したコンクリートの強度は、
2018.09.25
1刷 043
「過去問にチャレンジ!」の選択肢2
3刷
2020.11.11
1刷 058
「吐水口空間」の図
あふれ線
あふれ縁
2022.05.16
1刷 068
「⑥通気管」の図
3刷
配水管
排水管
2020.11.11
1刷 082
上から2行目
2刷
□ 実用範囲における揚程は、吐出量の増加とともにくなる。
□ 実用範囲における揚程は、吐出量の増加とともにくなる。
2018.09.25
1刷 085
「①保温材」 1つ目の項目 1行目
3刷
日本工業規格
日本産業規格 以下の箇所も同様に修正いたします。 85ページ 「②自動制御」の1つ目の項目 1行目 87ページ 「①配管」の上から2つ目の項目 2行目 117ページ 見出し「7-2 配管の施工」下のリード2行目 121ページ 「⑩JISに規定されている配管の識別表示」の一つ目の項目 1行目
2020.11.13
1刷 087
「①配管」 上から3つめの項目の注
3刷
※水道用硬質塩化ビニルライニング
※水道用硬質塩化ビニルライニング鋼管
2020.11.11
1刷 087
「①配管」 下から2行目
3刷
※排水用硬質塩化ビニルライニング
※排水用硬質塩化ビニルライニング鋼管
2020.11.11
1刷 103
「所要日数」の3つ目の三角 2行目
3刷
早開始時刻
最早開始時刻
2020.11.11
1刷 108
「② 工事現場の安全管理」の2つ目の項目ほか
2刷
安全帯
墜落制止用器具

※労働安全衛生法が改正され、2019年2月より「安全帯」の名称が「墜落制止用器具」に変更。

<該当箇所>
p109 下の「過去問」の選択肢3の2行目
p170 ②の本文下から2行目
p181 「①高所作業」の(2)の2つめの箇条書き(2か所)
p272 「(安全帯等の取り付け設備等)」内の条文(3か所)
2018.09.04
1刷 146
「④中央管理方式の空気調和設備」内、下から3つめと5つめ
・一酸化炭素の含有量:100万分の10以下 ・温度:17℃以上28℃以下
・一酸化炭素の含有量:100万分の6以下 ・温度:18℃以上28℃以下

※令和5年の建築基準法改正による修正
2023.07.11
1刷 149
「8-4 建設業法」の(3)、(4)
●p149 (3)建設業の許可の下から3つめの項目 □特定建設業の許可 発注者から直接請け負う1件の建設工事につき、4,000万円以上(建築一式工事は6,000万円以上)となる下請契約を締結して施工しようとする場合 ●p149 (4)主任技術者・監理技術者の上から2つめの項目 □監理技術者 発注者から直接請け負う1件の建設工事につき、4,000万円以上(建築一式工事は6,000万円以上)となる下請契約を締結して施工しようとする場合は~~ ●p150 (4)主任技術者・監理技術者の上から3つめの項目の2行目 □専任の主任技術者・監理技術者 ~~工事一件の請負金額が3,500万円(建築一式工事の場合は7,000万円)以上のものについては、~~
●p149 (3)建設業の許可の下から3つめの項目 □特定建設業の許可 発注者から直接請け負う1件の建設工事につき、4,500万円以上(建築一式工事は7,000万円以上)となる下請契約を締結して施工しようとする場合 ●p149 (4)主任技術者・監理技術者の上から2つめの項目 □監理技術者 発注者から直接請け負う1件の建設工事につき、4,500万円以上(建築一式工事は7,000万円以上)となる下請契約を締結して施工しようとする場合は~~ ●p150 (4)主任技術者・監理技術者の上から3つめの項目 □専任の主任技術者・監理技術者 ~~工事一件の請負金額が4,000万円(建築一式工事の場合は8,000万円)以上のものについては、~~

※建設業法改正に伴う修正。
※法改正の施行は令和5年1月1日
2022.11.29
1刷 153
「①主な燃料の危険物の区分と指定数量」
2刷
●表の一番下 重油  第類石油類 ●2つめの※の2行目~3行目 第石油類(引火点70℃以上200℃未満)、第石油類(引火点200℃以上)
●表の一番下 重油  第類石油類 ●2つめの※の2行目~3行目 第石油類(引火点70℃以上200℃未満)、第石油類(引火点200℃以上)
2018.08.09
1刷 214
「解答」の「理由」1行目
3刷
排水横引き管の接続位置が
排水横枝管の接続位置が 「改善策」の排水横引き管も同様に訂正します。
2020.11.11
1刷 233
「③パッケージ形空気調和機のドレン管の施工」解説 3行目
設問に合致するものを記述とよい
設問に合致するものを記述するとよい
2021.08.05
1刷 235
下から3行目
3刷
屋外機からの排気を外機が
屋外機からの排気を外機が
2020.11.11
1刷 237
「⑨ 渦巻きポンプの据付」解答例(3)
防振継手、防ゴム、防架台等の防振措置を行う。
防振継手、防ゴム、防架台等の防振措置を行う。
2021.11.11
1刷 238
「①屋内排水管(硬質塩化ビニル管)の施工」 解答例
2刷
埋め戻し前に、満水試験、通水試験を行う。
隠ぺいする前に、満水試験、通水試験を行う。
2018.09.25
1刷 249
作業欄の図
3刷

(画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)

「試運転調節」→「試運転調整」に修正
2020.11.11
1刷 267
【問題5】の設問1の「選択欄」囲み内
3刷
括安全衛生管理者
括安全衛生管理者
2020.11.13
1刷 iii
「はじめに」3行目、5行目、8行目、最下部
3刷
3行目、上から5行目、8行目 学科試験 実地試験 最下部 以下の文章を追記します。
3行目、上から5行目、8行目 第1次検定 第2次検定 最下部 ※「学科試験」「実地試験」は、令和3年度よりそれぞれ「第1次検定」「第2次検定」になりました。本書の内容はそのままご活用いただけます。
2021.05.26
1刷 xvi
最下部
3刷
以下の文章を追記します。
※「学科試験」「実地試験」は、令和3年度よりそれぞれ「第1次検定」「第2次検定」になりました。本書の内容はそのままご活用いただけます。
2021.06.03
1刷 xvii~xxii
「2級管工事施工管理技術検定試験とは」と「2級管工事施工管理技術検定試験の傾向と対策」
3刷
xvii~xxiiページ変更前 ※変更する箇所に赤枠をつけています。
xvii~xxiiページ変更後 検定の制度改正(令和3年度)に伴い、以下のように変更します。 学科試験→第1次検定 実地試験→第2次検定 試験→検定 受験→受検
2021.06.03
1刷 奥付
著者紹介 最終行
3刷
ミスターteの技術資格教習所 http://mister-te.com
ドライブシヤフト合同会社 https://drive-shaft.biz
2021.05.26